2009年04月29日
2009年04月26日
はじめまして、大内です
金曜、日曜のベーシッククラス,火曜のチャレンジャークラスを担当している大内です。
みんなの中には、テニスを本格的に頑張っている子もいるだろうし、たくさんの習い事の中の1つとしてテニスをやっている子もいると思います。
いずれにしろ言いたいことは・・・
コート
に立ったからには、日々上達、レベルUPを目指して頑張りましょう
何も考えずにただ
を打つのではなくて、どうしたら上手く打てるかと考えながら
打ちましょう
Nice Shot!
の感覚を大切にしてください
さぁ~一緒に頑張ろう
コートへGO!
みんなの中には、テニスを本格的に頑張っている子もいるだろうし、たくさんの習い事の中の1つとしてテニスをやっている子もいると思います。
いずれにしろ言いたいことは・・・
コート


何も考えずにただ



Nice Shot!


さぁ~一緒に頑張ろう

コートへGO!

2009年04月25日
シーズンイン!
こんにちは
!
月曜日チャレンジャークラスを担当している平田です。
先日、東京オープンベテラン選手権大会のシングルスに出場してきました
。
今年最初の試合だったのですが、ベスト8でした。
試合に出ると、1ポイントの大切さが判りますね
。
試合の自信は、練習量とトレーニング量に比例すると思います
。
ジュニアの皆さんも、たくさん練習して、試合して下さいね
。
5月25日(月)からは、関東オープンベテラン選手権大会に出場します。
良い知らせをお伝え出来ればとおもいます
。
これからも宜しくお願いします。

月曜日チャレンジャークラスを担当している平田です。
先日、東京オープンベテラン選手権大会のシングルスに出場してきました

今年最初の試合だったのですが、ベスト8でした。
試合に出ると、1ポイントの大切さが判りますね

試合の自信は、練習量とトレーニング量に比例すると思います

ジュニアの皆さんも、たくさん練習して、試合して下さいね

5月25日(月)からは、関東オープンベテラン選手権大会に出場します。
良い知らせをお伝え出来ればとおもいます

これからも宜しくお願いします。
2009年04月20日
初めまして☆増澤コーチ☆です
こんにちは
水~日曜のチャレンジャーを担当しています、コーチの増澤です
僕はコーチであると同時に、現役のプレーヤーでもあります。2年前に河合コーチが成し遂げた「全日本選手権」を目標に、日々頑張っています

先週も、新潟県に遠征に行ってきました。もちろんテニスをしに、ですよ
試合は1日に1試合、トーナメント方式なので、負けたら帰るというまさに「サバイバル」です
結果はというと・・・
ダブルスで
ベスト4
という成績を残せました
決勝に行けなかったのは残念でしたが、今回は強敵を倒してのベスト4だったので、ある意味、優勝するよりもいい経験ができたのではないかと思いました
インドアに来てくれているジュニアのみんなにも、こうした自分自身の経験をうまく伝えていきたいと思っています
さぁ
みんな明日もラケット片手にインドアへGO



水~日曜のチャレンジャーを担当しています、コーチの増澤です

僕はコーチであると同時に、現役のプレーヤーでもあります。2年前に河合コーチが成し遂げた「全日本選手権」を目標に、日々頑張っています


先週も、新潟県に遠征に行ってきました。もちろんテニスをしに、ですよ

試合は1日に1試合、トーナメント方式なので、負けたら帰るというまさに「サバイバル」です

ダブルスで




インドアに来てくれているジュニアのみんなにも、こうした自分自身の経験をうまく伝えていきたいと思っています

さぁ




2009年04月20日
2009年04月18日
基本
この4月からアカデミーになって今までと比べ練習時間が増えました
特にチャレンジャー100とプレイヤーズは練習量、トレーニング量共増え、みんな良い表情で練習に励んでいます
低年齢の育成クラスも増え、今は基礎固めを行っている最中です
「基本に勝る応用なし」
ジュニア達にはテニスの基本だけではなく、挨拶や言葉遣い、思いやりといった人としての基本もしっかりと伝えていきたいと思います
河合陽太

特にチャレンジャー100とプレイヤーズは練習量、トレーニング量共増え、みんな良い表情で練習に励んでいます

低年齢の育成クラスも増え、今は基礎固めを行っている最中です

「基本に勝る応用なし」
ジュニア達にはテニスの基本だけではなく、挨拶や言葉遣い、思いやりといった人としての基本もしっかりと伝えていきたいと思います

河合陽太
2009年04月17日
ミックス
ここ最近、練習やトレーニングを再開し始めました
とは言っても今は現役バリバリの頃と比べると全く量が違うけれどまずは目標を持って自分自身のテニスに向き合っていきたいと思います
その目標とは・・
テニスの試合で新婚旅行をゲットする
ですww
知り合いの夫婦がミックスの賞品でグアム旅行を獲得したのを知り、未だに叶っていない新婚旅行の夢をテニスに託してみようかと(笑)
海外旅行とは言わないのでまずは旅行券獲得を目指そうかな
試合に行く事が小旅行になってしまったりして
まあ冗談半分ですがこんな些細な目標もありかな
とw
ジュニアのみんなには大きな目標を持ってテニスに取り組んでもらいたいと思います
河合陽太

とは言っても今は現役バリバリの頃と比べると全く量が違うけれどまずは目標を持って自分自身のテニスに向き合っていきたいと思います

その目標とは・・
テニスの試合で新婚旅行をゲットする

知り合いの夫婦がミックスの賞品でグアム旅行を獲得したのを知り、未だに叶っていない新婚旅行の夢をテニスに託してみようかと(笑)
海外旅行とは言わないのでまずは旅行券獲得を目指そうかな

試合に行く事が小旅行になってしまったりして

まあ冗談半分ですがこんな些細な目標もありかな

ジュニアのみんなには大きな目標を持ってテニスに取り組んでもらいたいと思います

河合陽太
2009年04月13日
自己紹介
国立Jrテニスアカデミー サブヘッドコーチ ベーシッククラス担当の竹山です

主にベーシッククラスとベーシッククラストレーニングを担当しています
コーディネーショントレーニングを通して、運動の基礎作りをしていきましょう。
運動の苦手な子も得意な子もみんな集まれーーー


湧き上がる汗と笑顔
をテーマに、頑張ります



主にベーシッククラスとベーシッククラストレーニングを担当しています

コーディネーショントレーニングを通して、運動の基礎作りをしていきましょう。
運動の苦手な子も得意な子もみんな集まれーーー






2009年04月12日
結果報告
先日行われた
「杉田オープンJr12歳以下女子」
井上選手が優勝
来年の「TOMAS CUP」の出場権をゲットしました
18歳女子では扇原選手が「フジカップ」で優勝
これから中高生は大会シーズンです◎
高校3年生は最後のインターハイ予選があります
みんな頑張りましょう
「杉田オープンJr12歳以下女子」
井上選手が優勝

来年の「TOMAS CUP」の出場権をゲットしました

18歳女子では扇原選手が「フジカップ」で優勝

これから中高生は大会シーズンです◎
高校3年生は最後のインターハイ予選があります

みんな頑張りましょう

2009年04月11日
キッズ親子テニス&Jrカップ
3月29日に「キッズ親子テニス」と「国立インドアJrカップ」が行われました

キッズ親子テニスはラダートレーニングやボールキャッチ等普段キッズがやっている事をお父さんお母さんも一緒にやってもらいました
簡単そうに見えるけどお父さん、お母さんも大苦戦
子供達と一緒に汗を流した後にコーチと対戦しました
コーチに勝ったチームもあり大盛り上がりでした
帰りにプレゼントしたスポンジボールでお家でもお父さん、お母さんと遊んで下さいね
午後はインドアジュニア向けの試合を行いました

コーチの球出しからポイントのJ1・J2の部と自分達でサーブから試合のJ3&J4の部、J4&J5の部で行われ接戦が多く見られました

今回も予選で負けちゃった人は河合コーチの熱いレッスンで試合での反省点や課題点を練習しました
負けた直後だからこそ自分のテニスに必要な事を明確にして練習する事ができます
その場限りではなく、今後も意識しながら練習する事が大切ですよ
丸山薫プロもよくおっしゃっていますがテニスはゲームです
「どう打つか」ではなく、「どう戦うか」が大きなポイントだと思います

次回の夏のトップシーズン大会に向けてまた練習しましょう


キッズ親子テニスはラダートレーニングやボールキャッチ等普段キッズがやっている事をお父さんお母さんも一緒にやってもらいました

簡単そうに見えるけどお父さん、お母さんも大苦戦

子供達と一緒に汗を流した後にコーチと対戦しました

コーチに勝ったチームもあり大盛り上がりでした

帰りにプレゼントしたスポンジボールでお家でもお父さん、お母さんと遊んで下さいね

午後はインドアジュニア向けの試合を行いました


コーチの球出しからポイントのJ1・J2の部と自分達でサーブから試合のJ3&J4の部、J4&J5の部で行われ接戦が多く見られました


今回も予選で負けちゃった人は河合コーチの熱いレッスンで試合での反省点や課題点を練習しました

負けた直後だからこそ自分のテニスに必要な事を明確にして練習する事ができます

その場限りではなく、今後も意識しながら練習する事が大切ですよ

丸山薫プロもよくおっしゃっていますがテニスはゲームです

「どう打つか」ではなく、「どう戦うか」が大きなポイントだと思います


次回の夏のトップシーズン大会に向けてまた練習しましょう

2009年04月10日
2009年04月03日
目標を持とう!
いよいよ国立Jrアカデミーが始動を始めました
まず大事にしたいのは「目標を持つ」事です
目標があれば辛い練習やトレーニングにも頑張って取り組めます
僕も現役の時は「絶対に全日本選手権に出る」という目標を持ち、日々の練習、トレーニングに取り組んでいました
そのために日本中を飛び回ったしヒッチハイクや野宿もした事があります(笑)
でもどんなにしんどくても目標があるから頑張れました!
そしてテニスを通して感謝の気持ちを学びました
目標を達成した時の喜び、充実感は人生の宝物になります
もし、達成できなかったとしても目標に向かって頑張ったという事が今後の糧となるでしょう
短期、中期、長期の目標を立てる事が上達の一番の秘訣だと思います
みんな目標を持って頑張って練習しましょう
河合陽太

まず大事にしたいのは「目標を持つ」事です

目標があれば辛い練習やトレーニングにも頑張って取り組めます

僕も現役の時は「絶対に全日本選手権に出る」という目標を持ち、日々の練習、トレーニングに取り組んでいました

そのために日本中を飛び回ったしヒッチハイクや野宿もした事があります(笑)
でもどんなにしんどくても目標があるから頑張れました!
そしてテニスを通して感謝の気持ちを学びました

目標を達成した時の喜び、充実感は人生の宝物になります

もし、達成できなかったとしても目標に向かって頑張ったという事が今後の糧となるでしょう

短期、中期、長期の目標を立てる事が上達の一番の秘訣だと思います

みんな目標を持って頑張って練習しましょう

河合陽太
2009年04月01日
4月期トレーニングテーマ
2009年4月期のトレーニングテーマは・・
ベーシック「ボール遊び」
チャレンジャー「運動連鎖」です
ベーシックのボール遊びはコーディネーションの「定位・分化能力」を鍛えます
低年齢のうちに運動能力の開発をしておく事が非常に大切です、色んな動きをして巧みな身のこなしを身に付けましょう
チャレンジャーの「運動連鎖」はご存知の通り地面から力をもらって上半身に力を伝えていく動きの練習です
メディシンボール(重いボール)投げや遠投などでしっかりトレーニングしていきましょう
目指せナダル


ベーシック「ボール遊び」
チャレンジャー「運動連鎖」です

ベーシックのボール遊びはコーディネーションの「定位・分化能力」を鍛えます

低年齢のうちに運動能力の開発をしておく事が非常に大切です、色んな動きをして巧みな身のこなしを身に付けましょう

チャレンジャーの「運動連鎖」はご存知の通り地面から力をもらって上半身に力を伝えていく動きの練習です

メディシンボール(重いボール)投げや遠投などでしっかりトレーニングしていきましょう

目指せナダル



2009年04月01日
4月期練習テーマ
お待たせしました
ついに4月から国立Jrテニスアカデミーが始動しました
国立から素晴らしいプレイヤーを輩出すべく全力を尽くしていきます
2009年4月期のテーマは
ベーシック「ストローク」(基本的なバウンドの理解)
チャレンジャー「サーブ強化」です
4月はキッズ上がりや初めてテニスをするジュニアが増えるのでベーシックは少しハードルが低めですが、凄く重要な練習なので基本を大事にしていきたいと思います
チャレンジャーは「サーブが入る、入らない」ではなく、「ポイントが取れる、取れない」という観点で指導に当たりたいと思います
今のテニスはサーブが武器でないと展開が厳しいですからね、しっかり練習して自信を付けましょう
これから練習時間も増えるので目標を持ってドンドン練習してメキメキ上達してもらいたいと思います

ついに4月から国立Jrテニスアカデミーが始動しました

国立から素晴らしいプレイヤーを輩出すべく全力を尽くしていきます

2009年4月期のテーマは
ベーシック「ストローク」(基本的なバウンドの理解)
チャレンジャー「サーブ強化」です

4月はキッズ上がりや初めてテニスをするジュニアが増えるのでベーシックは少しハードルが低めですが、凄く重要な練習なので基本を大事にしていきたいと思います

チャレンジャーは「サーブが入る、入らない」ではなく、「ポイントが取れる、取れない」という観点で指導に当たりたいと思います

今のテニスはサーブが武器でないと展開が厳しいですからね、しっかり練習して自信を付けましょう

これから練習時間も増えるので目標を持ってドンドン練習してメキメキ上達してもらいたいと思います
