2009年11月25日
2009年11月25日
2009年11月24日
ラケット
こんにちは
増沢コーチです
寒くなってきましたね
冬はなかなか身体が暖まらず、みんなも思った通りのプレーができずに、不完全燃焼に終わった経験ありませんか
そんな時こそ、いつもレッスンの初めに行っているウォーミングアップ
をしっかりやろう
寒さに影響があるのは、実はラケットも同じ
「ガット」(ラケットの面に通してある糸のこと)は、気温が高くなる夏になると、その温度で伸びやすくなります。ガットが伸びるとテンション(張りの強さ)が下がり、みんなのプレーに悪影響を与える恐れが・・・
今の時期は冬なので、ガットは伸びづらいですが、打球感(打った時の感触)が硬く感じやすく、ボールがあまり飛びません
なので、この時期はガットのテンションを下げて、ボールの飛び方を調節しているコーチもたくさんいますよ
ジュニアのみんなも、
ガット張り代えキャンペーン
を積極的に利用してみよう






寒さに影響があるのは、実はラケットも同じ

「ガット」(ラケットの面に通してある糸のこと)は、気温が高くなる夏になると、その温度で伸びやすくなります。ガットが伸びるとテンション(張りの強さ)が下がり、みんなのプレーに悪影響を与える恐れが・・・

今の時期は冬なので、ガットは伸びづらいですが、打球感(打った時の感触)が硬く感じやすく、ボールがあまり飛びません


ジュニアのみんなも、



2009年11月18日
国立インドア キッズ・Jrカップ 冬
2009年11月18日
中高生ビギナー 11月大会結果
2009年11月13日
JP1
今年の4月から小学生の低学年の育成クラスがスタートし、早半年が過ぎました
メンバーは小学2.3年生がメインです
みんなテニスが大好きで元気一杯に頑張っています
最初私が見始めた頃はラリーをするので精一杯だったけど
今ではサーブからのポイントの中でライジングアプローチ
ボレー
スマッシュなどこっちがワクワクする様な展開も少しづつ出来るようになってきました
彼らにはとにかくテニスの楽しさの中で勝負の厳しさを学んでいってもらいたいと思って指導しています
そして何よりもテニスを通して礼儀や思いやり等を学んでもらいたいですね
これからのうちのチビっ子達の活躍を是非楽しみにしていて下さい
河合陽太

メンバーは小学2.3年生がメインです

みんなテニスが大好きで元気一杯に頑張っています

最初私が見始めた頃はラリーをするので精一杯だったけど
今ではサーブからのポイントの中でライジングアプローチ



彼らにはとにかくテニスの楽しさの中で勝負の厳しさを学んでいってもらいたいと思って指導しています

そして何よりもテニスを通して礼儀や思いやり等を学んでもらいたいですね

これからのうちのチビっ子達の活躍を是非楽しみにしていて下さい

河合陽太
2009年11月11日
全日本グラスコートベテラン選手権
こんにちは
平田です。
11月7日(土)から佐賀県の全日本グラスコートベテラン選手権に出場してきました。
昨年のこの大会では、50才シングルスで準優勝・ダブルスで優勝でしたが、今回は、シングルス・ダブルスともベスト16でした
。
天気も良く、天然芝のコートでプレーできるのはきもちのいいものですね
。
芝特有のバウンドの変化(あまり弾まない・スライスは滑る)はあるものの、年に1度くらいは、このきれいな芝の上でプレーしたくなります
。
ジュニアの皆さんは、コートサーフェスによって自分のプレースタイルを変えることはありますか?
たとえばクレーや砂入り人工芝コートではストロークがメイン、ハードコートでは、アプローチからのネットプレーや、サービスダッシュ・レシーブダッシュをいつもより多く取り入れるなど・・。
苦手意識を無くして色んなことにチャレンジしてみてください。
やってみたい!が上達の近道です
。
今月のテーマも楽しみながらやっていきましょう
!

11月7日(土)から佐賀県の全日本グラスコートベテラン選手権に出場してきました。
昨年のこの大会では、50才シングルスで準優勝・ダブルスで優勝でしたが、今回は、シングルス・ダブルスともベスト16でした

天気も良く、天然芝のコートでプレーできるのはきもちのいいものですね

芝特有のバウンドの変化(あまり弾まない・スライスは滑る)はあるものの、年に1度くらいは、このきれいな芝の上でプレーしたくなります

ジュニアの皆さんは、コートサーフェスによって自分のプレースタイルを変えることはありますか?
たとえばクレーや砂入り人工芝コートではストロークがメイン、ハードコートでは、アプローチからのネットプレーや、サービスダッシュ・レシーブダッシュをいつもより多く取り入れるなど・・。
苦手意識を無くして色んなことにチャレンジしてみてください。
やってみたい!が上達の近道です

今月のテーマも楽しみながらやっていきましょう

2009年11月08日
初投稿!
遅くなりましたが、チャレンジャー担当の関口です。
実は初投稿なのです。これからは定期的に更新していきたいので、よろしくお願いします。
今日は練習中に腰を痛めてしまいました。この前試合で伊豆稲取にあるスポーツヴィラというところに行ってきたのですが、その時から少し違和感を感じていました。しかし、今日まで大丈夫だったのですが、ストロークをしている最中に突然ピキッと何かが体を走りました(><)
しばらく激しい練習は無理そうです。
話は変わりまして、今月のテーマであるダブルスは、皆さんうまく出来ていますか?
普段はシングルスの練習がメインだと思うので、コート上に4人もいて、最初はどう動けばいいか分らないかもしれません。
しかし、回を重ねるごとに徐々に慣れていくと思うので、がんばってください!
コートに味方がいるのは、とても心強いですよ。互いにコミュニケーションを取りながら、ダブルスを楽しんでいきましょう!
みんなのテニス上達の一助になれるようにコーチも頑張ります!!
実は初投稿なのです。これからは定期的に更新していきたいので、よろしくお願いします。
今日は練習中に腰を痛めてしまいました。この前試合で伊豆稲取にあるスポーツヴィラというところに行ってきたのですが、その時から少し違和感を感じていました。しかし、今日まで大丈夫だったのですが、ストロークをしている最中に突然ピキッと何かが体を走りました(><)
しばらく激しい練習は無理そうです。
話は変わりまして、今月のテーマであるダブルスは、皆さんうまく出来ていますか?
普段はシングルスの練習がメインだと思うので、コート上に4人もいて、最初はどう動けばいいか分らないかもしれません。
しかし、回を重ねるごとに徐々に慣れていくと思うので、がんばってください!
コートに味方がいるのは、とても心強いですよ。互いにコミュニケーションを取りながら、ダブルスを楽しんでいきましょう!
みんなのテニス上達の一助になれるようにコーチも頑張ります!!
2009年11月04日
2009年11月02日
09全日本選手権
早いものでもう11月ですね
11月といえば全日本選手権です
日本中のテニスプレイヤーが目標とする大会です
今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか
ジュニアのインターハイ優勝者や全日本ジュニア優勝者にもワイルドカード(主催者推薦出場枠)が与えられるのでジュニアの活躍にも期待ですね
私の注目は今年のインターハイチャンピオンの遠藤選手です!!
遠藤選手は私と同じ地元の三重県出身で、私とジュニアの頃から親交のある金山監督の下でメキメキと頭角を現してきました
三重県旋風を巻き起こして欲しいですね
河合陽太

11月といえば全日本選手権です

日本中のテニスプレイヤーが目標とする大会です

今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか

ジュニアのインターハイ優勝者や全日本ジュニア優勝者にもワイルドカード(主催者推薦出場枠)が与えられるのでジュニアの活躍にも期待ですね

私の注目は今年のインターハイチャンピオンの遠藤選手です!!
遠藤選手は私と同じ地元の三重県出身で、私とジュニアの頃から親交のある金山監督の下でメキメキと頭角を現してきました

三重県旋風を巻き起こして欲しいですね

河合陽太