2009年05月30日
関東オープンベテランテニス
こんにちは、月曜チャレンジャークラス担当の平田です。 5月25日(月)から29日(金)まで、埼玉県の大宮第二公園で、50才以上のシングルスと、ダブルスをしてきました。
試合結果は、シングルスはQF、ダブルスはSFでした。
ラケットを新しくしてからはじての試合だったので
、まだ、慣れていなく.初戦からファイナルセットにもつれ込み、2回戦は、ファーストセットダウンから逆転勝ち、3回戦は、7-6(6)7-6(2)で勝てましたが、、SFは、ストレートで負けてしまいました
。
ダブルスは、2回戦入りで水曜日からでしたが、木曜・金曜
と朝からずっと降り続ける雨の中で試合をしてきました
。
試合前は、雨の中でやりたくないのですが、試合が始まって一度濡れてしまえば土砂降りでも関係ありません
。
ただし、ボールは重くなるし、弾まなくなり、ストローカーの方が有利になります。
雨の日は、帽子があると、目に雨が入りにくくなります。それと、ラケットバックが入るくらいのビニール袋などがあると荷物が濡れなくていいですよ。
試合が終わった後は、濡れた身体をしっかり温めて風邪など引かないように気をつけたほうがよいですね
。着替えや、タオルも余分に持っていったほうがよいですね。
これから梅雨のシーズンになります。雨と上手く付き合いながら頑張ってやっていきましょう
試合結果は、シングルスはQF、ダブルスはSFでした。
ラケットを新しくしてからはじての試合だったので


ダブルスは、2回戦入りで水曜日からでしたが、木曜・金曜
と朝からずっと降り続ける雨の中で試合をしてきました

試合前は、雨の中でやりたくないのですが、試合が始まって一度濡れてしまえば土砂降りでも関係ありません

ただし、ボールは重くなるし、弾まなくなり、ストローカーの方が有利になります。
雨の日は、帽子があると、目に雨が入りにくくなります。それと、ラケットバックが入るくらいのビニール袋などがあると荷物が濡れなくていいですよ。
試合が終わった後は、濡れた身体をしっかり温めて風邪など引かないように気をつけたほうがよいですね

これから梅雨のシーズンになります。雨と上手く付き合いながら頑張ってやっていきましょう

2009年05月30日
はじめまして!! 佐藤です
主に金曜ベーシック&チャレンジャー、土日ベーシックを担当している佐藤です
Jrの皆さん
集中して頑張ってますか
集中力を鍛える
には、釣りなんかどうでしょう
。特にウキ釣り
あのウキがいつ沈むか分らない緊張感
たまりません
。集中力を鍛えたい時、気分転換したいときなどお奨めです
。実際自分も学生の頃に気分転換しに海へ行ってました
。
だんだんと暑くなってきてるので水分補給
を忘れずにして集中力を切らさないように
頑張りましょう

Jrの皆さん


集中力を鍛える








だんだんと暑くなってきてるので水分補給



2009年05月29日
国立のモーレスモ☆
はじめまして
キッズクラスとベーシッククラスを担当しています
奥寺です
キッズクラスでは、身体に合わせた小さなラケット
と、負担のかからないスポンジボール
を使い、キッズサイズのネットでテニスを楽しんでいます

また、テニスのみだけではなく、ラダーやボール遊びも取り入れ、体を動かす楽しさ、総合的な運動能力の向上も目指しています


テニスコートで皆を待っているよ
一緒にテニスを楽しもう
実は昔、幼稚園教諭をしていました
色んな経験をいかして、レッスンを行えたらと思っています

これから、『キッズトーナメント』や『キッズ親子テニス』などのイベントも盛り沢山
どんどん参加してね


キッズクラスとベーシッククラスを担当しています


キッズクラスでは、身体に合わせた小さなラケット




また、テニスのみだけではなく、ラダーやボール遊びも取り入れ、体を動かす楽しさ、総合的な運動能力の向上も目指しています



テニスコートで皆を待っているよ

一緒にテニスを楽しもう

実は昔、幼稚園教諭をしていました

色んな経験をいかして、レッスンを行えたらと思っています


これから、『キッズトーナメント』や『キッズ親子テニス』などのイベントも盛り沢山

どんどん参加してね


2009年05月27日
中高生ビギナー5月大会結果
2009年05月15日
アシスタントコーチ
最近暑くなってきましたね
しっかり水分補給をして練習に励みましょう☆
今ベーシックとプレイヤーズのレッスンにアシスタントコーチがレッスンの手伝いをしてくれています
彼らは昔ジュニアでレッスンを受けにきていて高校を卒業してからアルバイトコーチとして来てくれたり
サークル等で練習をしていてもっと練習したくて来てくれたりしています
中学生の頃に指導していたSコーチも今では大学3年生だったりして時の移り変わりを感じますね
そういう伝統があるのでみんなとても良い信頼関係を築けています
彼らアシスタントのみんなにもしっかり練習をしてもらって良いプレイヤーになってもらいたいですね
そして何よりテニスを通して社会や人間関係を学んでもらいたいと思います
僕達と一緒に練習したりコーチの勉強をしたい大学生の方がいたら是非お問い合わせ下さい
河合陽太

しっかり水分補給をして練習に励みましょう☆
今ベーシックとプレイヤーズのレッスンにアシスタントコーチがレッスンの手伝いをしてくれています

彼らは昔ジュニアでレッスンを受けにきていて高校を卒業してからアルバイトコーチとして来てくれたり
サークル等で練習をしていてもっと練習したくて来てくれたりしています

中学生の頃に指導していたSコーチも今では大学3年生だったりして時の移り変わりを感じますね

そういう伝統があるのでみんなとても良い信頼関係を築けています

彼らアシスタントのみんなにもしっかり練習をしてもらって良いプレイヤーになってもらいたいですね

そして何よりテニスを通して社会や人間関係を学んでもらいたいと思います

僕達と一緒に練習したりコーチの勉強をしたい大学生の方がいたら是非お問い合わせ下さい

河合陽太
2009年05月05日
はじめましてコーチスタッフ松本です。
主にチャレンジャークラスを担当しております、松本
です。
自分が皆さんにテニスをコーチングする際に考えている事
1、テニスのゲーム性を理解して欲しぃ
テニスとは「ラケット
とボール
を使って、相手の時間(タイミング)と場所(スペース)を奪ったり、奪われそうな時に取り戻すゲームです
2、理解をする為には興味を持って好き
になって欲しぃ
「好きこそ物の・・・・」でしょ!?
3、負けず
嫌ぃになって欲しぃ
自分は皆さんに時より聞きます。
「勝ちたくないのかぁ
!?」って。
4、「礼に始まり、礼に終わる」と「克己の精神」
「礼に始まり・・・」は、相手がいるからこそという謙虚な気持ち。 「克己」とは、己(自分)に勝つという精神です。
コーチはこの事を高校生活3年間でテニスや学校生活で学びました。
100分間
集中するのは大変です。
時には楽しく!時には辛い事も・・・
メリハリを持って100分間元気良く練習しましょう!!
簡単なプロフ
10歳からテニスをはじめる(12歳までサッカーと併用、怪我の為サッカーの道を断念)
12歳から試合に出始める
中学入学。当然テニス部。入部1ヶ月で3年生まで撃破
。
天狗
になる(調子にのってたなぁ。当時通っていたテニススクールコーチに薦められ名門「桜田テニス倶楽部」セレクション合格。競技としてテニスを始動。大体3回戦辺りで負けていましたぁ
堀越高校入学。当然テニス部入部。しかし、体育コースを選択せずに一般コースで入学、入部。体育コースの存在を知りませんでしたぁ
。戦歴インターハイ、選抜は補欠組。シルクカップベスト8。私学チャンプベスト16。ジュニアランキング最高60位切る位、忘れました
。
その後、大学進学から進路変更をしてスポーツの専門学校のテニス科へ入学。JPTA会員体育協会公認テニス教師のライセンスを取得しました。ウィルソンアドバイザリースタッフ契約。コーチ歴15年。
得意なショット、ボレーとサーブと股抜きショット
嫌いなショット、フォアハンドストローク
プレースタイル、オールラウンダー

自分が皆さんにテニスをコーチングする際に考えている事
1、テニスのゲーム性を理解して欲しぃ

テニスとは「ラケット


2、理解をする為には興味を持って好き


「好きこそ物の・・・・」でしょ!?
3、負けず


自分は皆さんに時より聞きます。
「勝ちたくないのかぁ

4、「礼に始まり、礼に終わる」と「克己の精神」
「礼に始まり・・・」は、相手がいるからこそという謙虚な気持ち。 「克己」とは、己(自分)に勝つという精神です。
コーチはこの事を高校生活3年間でテニスや学校生活で学びました。
100分間

時には楽しく!時には辛い事も・・・

メリハリを持って100分間元気良く練習しましょう!!
簡単なプロフ
10歳からテニスをはじめる(12歳までサッカーと併用、怪我の為サッカーの道を断念)
12歳から試合に出始める
中学入学。当然テニス部。入部1ヶ月で3年生まで撃破

天狗


堀越高校入学。当然テニス部入部。しかし、体育コースを選択せずに一般コースで入学、入部。体育コースの存在を知りませんでしたぁ


その後、大学進学から進路変更をしてスポーツの専門学校のテニス科へ入学。JPTA会員体育協会公認テニス教師のライセンスを取得しました。ウィルソンアドバイザリースタッフ契約。コーチ歴15年。

得意なショット、ボレーとサーブと股抜きショット
嫌いなショット、フォアハンドストローク
プレースタイル、オールラウンダー

2009年05月05日
2009年05月03日
こんにちは、大内です!
同じtennisはtennisでも…table tennis。。。
卓球の世界選手権が今、横浜で開催されています。
テニスはなかなか民放で放映されず悲しいとこ
ですが、卓球は放映されています。
日本人選手が各種目で頑張っていますので是非見てみては如何でしょうか
テニスと比べたら…小さく狭いコートでの戦いですが、
選手の1ポイント1ポイントにかける意気込み,気迫には
凄いものがあります。
ボールを諦めないで追いかけ、必死に喰らい付いて返球する
姿勢…等など見習うべきものが多々あると思いますので、
皆さん時間があったらチョットだけ見てみて明日以降の
自身のテニスに活かしましょう


卓球の世界選手権が今、横浜で開催されています。
テニスはなかなか民放で放映されず悲しいとこ

日本人選手が各種目で頑張っていますので是非見てみては如何でしょうか

テニスと比べたら…小さく狭いコートでの戦いですが、
選手の1ポイント1ポイントにかける意気込み,気迫には
凄いものがあります。
ボールを諦めないで追いかけ、必死に喰らい付いて返球する
姿勢…等など見習うべきものが多々あると思いますので、
皆さん時間があったらチョットだけ見てみて明日以降の
自身のテニスに活かしましょう



2009年05月02日
5月期トレーニングテーマ
5月期のトレーニングテーマは
ベーッシクが「ボール投げ」
チャレンジャーが「瞬発系」です
ベーシックはボール投げで力の伝え方を学びます
まだテニスに慣れていないジュニアは手だけでボールを打とうとしがちです
もちろん手打ちではボールは遠くに飛んでくれません
今月は少し重いボールを使って遠くに飛ばせるようになる事がテーマです
チャレンジャーは先月トレーニングした持久的な物を瞬発系トレーニングにより「より早く」「より俊敏に」していく期間です
長い時間走るというより短い距離を全力で走りぬけるイメージを持ってもらえると良いと思います
これから暑くなってくるので水分補給には十分に気をつけながら練習頑張りましょう
ベーッシクが「ボール投げ」
チャレンジャーが「瞬発系」です
ベーシックはボール投げで力の伝え方を学びます

まだテニスに慣れていないジュニアは手だけでボールを打とうとしがちです
もちろん手打ちではボールは遠くに飛んでくれません

今月は少し重いボールを使って遠くに飛ばせるようになる事がテーマです

チャレンジャーは先月トレーニングした持久的な物を瞬発系トレーニングにより「より早く」「より俊敏に」していく期間です

長い時間走るというより短い距離を全力で走りぬけるイメージを持ってもらえると良いと思います

これから暑くなってくるので水分補給には十分に気をつけながら練習頑張りましょう

2009年05月02日
5月期練習テーマ
5月期の練習テーマは・・
ベーシックが「スプリットステップとパワーポジション」です
すごく基本的な事ですがストローク、ボレー、リターン等で絶対に欠かせないポイントとなってきます
将来の伸び代を考えた時にこれらが出来ているのと出来ていないのでは結果が全く違ってくるでしょう
今のうちに徹底して身に付けましょう
チャレンジャーのテーマは「ネットプレー」です
現代のテニスはオールラウンドにプレーができる事が当然になっています
ストロークは得意だけどネットプレーは・・
というプレイヤーも多いのではないでしょうか
練習量は自信に比例します
どんどんネットプレーに挑戦して自信を付けましょう
ベーシックが「スプリットステップとパワーポジション」です

すごく基本的な事ですがストローク、ボレー、リターン等で絶対に欠かせないポイントとなってきます

将来の伸び代を考えた時にこれらが出来ているのと出来ていないのでは結果が全く違ってくるでしょう

今のうちに徹底して身に付けましょう

チャレンジャーのテーマは「ネットプレー」です

現代のテニスはオールラウンドにプレーができる事が当然になっています

ストロークは得意だけどネットプレーは・・
というプレイヤーも多いのではないでしょうか

練習量は自信に比例します

どんどんネットプレーに挑戦して自信を付けましょう
