2009年11月24日
ラケット
こんにちは
増沢コーチです
寒くなってきましたね
冬はなかなか身体が暖まらず、みんなも思った通りのプレーができずに、不完全燃焼に終わった経験ありませんか
そんな時こそ、いつもレッスンの初めに行っているウォーミングアップ
をしっかりやろう
寒さに影響があるのは、実はラケットも同じ
「ガット」(ラケットの面に通してある糸のこと)は、気温が高くなる夏になると、その温度で伸びやすくなります。ガットが伸びるとテンション(張りの強さ)が下がり、みんなのプレーに悪影響を与える恐れが・・・
今の時期は冬なので、ガットは伸びづらいですが、打球感(打った時の感触)が硬く感じやすく、ボールがあまり飛びません
なので、この時期はガットのテンションを下げて、ボールの飛び方を調節しているコーチもたくさんいますよ
ジュニアのみんなも、
ガット張り代えキャンペーン
を積極的に利用してみよう






寒さに影響があるのは、実はラケットも同じ

「ガット」(ラケットの面に通してある糸のこと)は、気温が高くなる夏になると、その温度で伸びやすくなります。ガットが伸びるとテンション(張りの強さ)が下がり、みんなのプレーに悪影響を与える恐れが・・・

今の時期は冬なので、ガットは伸びづらいですが、打球感(打った時の感触)が硬く感じやすく、ボールがあまり飛びません


ジュニアのみんなも、



コメント
この記事へのコメントはありません。