2009年11月11日
全日本グラスコートベテラン選手権
こんにちは
平田です。
11月7日(土)から佐賀県の全日本グラスコートベテラン選手権に出場してきました。
昨年のこの大会では、50才シングルスで準優勝・ダブルスで優勝でしたが、今回は、シングルス・ダブルスともベスト16でした
。
天気も良く、天然芝のコートでプレーできるのはきもちのいいものですね
。
芝特有のバウンドの変化(あまり弾まない・スライスは滑る)はあるものの、年に1度くらいは、このきれいな芝の上でプレーしたくなります
。
ジュニアの皆さんは、コートサーフェスによって自分のプレースタイルを変えることはありますか?
たとえばクレーや砂入り人工芝コートではストロークがメイン、ハードコートでは、アプローチからのネットプレーや、サービスダッシュ・レシーブダッシュをいつもより多く取り入れるなど・・。
苦手意識を無くして色んなことにチャレンジしてみてください。
やってみたい!が上達の近道です
。
今月のテーマも楽しみながらやっていきましょう
!

11月7日(土)から佐賀県の全日本グラスコートベテラン選手権に出場してきました。
昨年のこの大会では、50才シングルスで準優勝・ダブルスで優勝でしたが、今回は、シングルス・ダブルスともベスト16でした

天気も良く、天然芝のコートでプレーできるのはきもちのいいものですね

芝特有のバウンドの変化(あまり弾まない・スライスは滑る)はあるものの、年に1度くらいは、このきれいな芝の上でプレーしたくなります

ジュニアの皆さんは、コートサーフェスによって自分のプレースタイルを変えることはありますか?
たとえばクレーや砂入り人工芝コートではストロークがメイン、ハードコートでは、アプローチからのネットプレーや、サービスダッシュ・レシーブダッシュをいつもより多く取り入れるなど・・。
苦手意識を無くして色んなことにチャレンジしてみてください。
やってみたい!が上達の近道です

今月のテーマも楽しみながらやっていきましょう
