tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

国立Jrテニスアカデミーブログ 国立Jrテニスアカデミースタッフのブログです

最近の記事
元国立インドアテニス…
06/25 01:03
おしらせ<2>
04/28 01:17
お知らせ
01/24 02:35
新会場
12/09 15:45
試合の勝ち方
08/23 18:05
借りぐらしのアリエッ…
08/11 18:40
国立インドアJrカッ…
08/10 15:36
Jr夏祭り
08/02 20:36
ジュニアキャンプ i…
08/02 15:58
ジュニアキャンプ i…
08/01 23:35
夏本番!!
07/08 16:37
Jr夏期講習
07/02 15:05
ウィンブルドン☆
06/28 19:03
ウィンブルドン オー…
06/22 04:19
ストレッチ
06/18 14:11
もうすぐ…
06/17 15:41
FIFAワールドカッ…
06/16 16:37
トレーニング!
06/15 21:52
「試し合う」
06/09 17:33
全仏オープン決勝
06/07 01:30

Jr夏祭り

7月29日(木)当スクールにてキラキラJr夏祭りキラキラが開催されました。
詳しくは、国立インドアスタッフブログを見て下さい(画像等もあります)
さて、ここではお祭りの裏話しをしましょう。


<焼きそば> これが1番の強敵でした。約120人分の食材を買いに業務スーパーへ。
焼きそばの麺だけで21Kgそれに肉・野菜・青海苔等を買いました。回りからは、「お店にそんなに在庫が無いよーー」冷や汗とか色々言われました、無事買えましたピースピースピース
ホットプレートを大小4機をフル可動してあの暑い中立ちっ放しで、焼きそば班の皆様おつかれさまでしたm(-_-)m

<ヨーヨー釣り>これも何げに強敵でした。初めの1個を作るのに10分位かかっていて、これで100個作れるの?何て心配してましたが、コツを掴んだらヒョイヒョイ作れて最後は職人の域に達してました上昇
暑いなかエントランスでヨーヨー製作&運営オツカレです。

<カキ氷>一番涼しそうに見えて、一番冷や汗だったのはカキ氷班だったと思います。機械も自動でラクチンかと思いきや、機械の取説に30分たったら機械が停止します汗の文字が、いつ停止しても良いように手動機械を用意しておきましたが、結局機械が頑張って無事切り抜けました。

<ブルーシート敷き>コート1面にブールーシートを敷き詰めて飲食スペースにしました。普段テニスをしている時はあまり感じませんが、冷静に見るとコート広いビックリマーク12畳分のシートを24枚敷き詰めました。この作業もシンドそうでした。

フリーマーケット・型抜き・Wiiテニス・ストラックアウト・受付のみなさま本当にお疲れ様でした。

子供達の笑顔やはしゃいでいる姿を見ていると、来年もお祭りが出来たらと思います。
                                                           竹山 良行







イベント | 投稿者 テニススポット 20:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

ジュニアキャンプ in summer②

僕の雨男伝説の話はここまでにしてワハハ



さぁテニスの始まりですフォアハンドbフォアハンドg




秩父ミューズパークはクレーコートとハードコートがあり、
初日はハードコート、2日目以降はクレーコートでの練習でしたハードコートクレイコート

普段練習しているコートがカーペットコートやオムニコートなので、
やりなれていない子供達は悪戦苦闘汗

さらにここは高地(山の上)にあるため、ある大きな変化が起こりますピカ
なんだか分かるかなクエスチョン・マーククエスチョン・マーク





それは・・・





普段よりボールが飛びます急げ(気圧が高いため)







JPの選手には常に言っていることですが、




テニスは色々な環境の変化に対応しなければいけません




コートサーフェスの違い・ボールの違い・風や太陽etc
当然選手によってプレースタイルも違いますパンチ
そういう変化に対して素早く柔軟に対応することも技術の一つですえっへん



ですが、そこはさすが子供たちにっこり
普段やり慣れていないチャレンジャーの子供達も最終日には
普通にプレーしてました拍手



テニスはオープンスキルのスポーツですテニスボール
(オープンスキルとは状況がその都度変化すること)

ただ単純にボールを打っているだけではなかなか上達しませんし、
ましてや試合に勝つのは難しいでしょう困った


環境の変化への対応力

状況の変化への判断力が必須です



もっともっと視野を広げて考えてプレーをしましょうピカ

その考えるという行動が必ず自分のテニスを大きく変えます炎






話は戻ってキャンプの話・・・






子供達は本当に元気ですしずく(笑)


昼間あれだけ練習してぐったりしてるのに、
夜になると暴れまわってました冷や汗
普段と違う環境が楽しくて仕方ないんでしょうね音符
僕らも子供達の普段とは違う一面が見れて面白かったですがガハハ


夜は花火をやったり、テニスのテストをやったり
(再テストの子は頑張りましょう日記笑)
いっぱい思い出ができたと思いますキラキラ




このキャンプで学んだこと、感じたことを持ち帰って
これからのテニスに生かしてもらえるよう願ってますスター




次は冬休みにまたみんなでキャンプが出来るといいですね音符


                                  堀金コーチ
スタッフ日記 | 投稿者 テニススポット 15:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<  2010年 8月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。